一緒に歌いましょう  六声会合唱団からのお誘い

 私たちは新宿高校のOBを主体に昭和25年から男声合唱を歌い続けてきた六声会合唱団です。今年4月には新宿明治安田生命ホールで第30回演奏会を開催しました。

 しかし団員の高齢化による減少に直面しており、このままではいけないと今回新代表の下、団の運営体制を見直し、新たな団員を募ってより活力のある合唱団にすることに決めました。

 つきましては、ここに新宿高校同窓会の皆様のへご案内を差し上げることと致しました。

“ あなたの趣味に今、新たに合唱を加えませんか? ”  経験は問いません!

・ “新生”六声会合唱団で ご一緒に本格的な男声四部合唱を歌いませんか?
・ 男声合唱ならではの深みのあるハーモニーを楽しみませんか?
・ 腹式呼吸と発声、リズムと音程と歌詞。 頭と体のリフレッシュに最適です。
・ 週に一度顔見知りのメンバーと集まって趣味を共にする。すばらしくありませんか?

 趣味に合唱を加えたい方、ご質問のある方は 遠慮なく別紙の連絡先までお尋ねください。

 今まで歌ってきた歌のジャンルは、日本の合唱曲、ロシア民謡、オペラの楽曲、カンツォーネ、 ポピュラーソングなど多岐に渡ります。

 なお、練習の成果は毎年初夏の新宿合唱祭、六声会合唱団の演奏会などで披露しますが、更に 今 新宿高校創立100周年記念行事の音楽祭が2022年に計画されており、こちらへの参加も話題になっています。

練 習 日    毎週月曜日18時30分~20時30分
練習場所    サール・ムジカ   東京都新宿区百人町1-15-25 JR山手線 新大久保駅 徒歩2分(皆中稲荷神社向かい)
会  費    月5,000円(入団後3か月は会費免除)

男声四部合唱譜


拍手! 六声会!    新15回  池辺晋一郎

 新宿高校━というよりここは六中と言う べきなのだろうが、その卒業生による合唱団 「六声会」について、僕は多くを知らない。 もちろんその名は、僕自身の新宿高在学中か ら知っていた。しかし親しかったのは、もっ とあとの世代の同窓生たちによる「アルベル ネ・ユーゲントコール」という合唱団。編曲 や伴奏でつきあった。さらにあと、つまり僕 よりも若い世代の「コール・ムンテレゼンガ ー」という合唱団も新宿校出身者が核だった (現存はしていない)。同窓合唱団はもっと あるかもしれない。

 六中=新宿高はそんなに 合唱が盛んなのか ━━ これ、昨年判明。校内 のクラス対抗合唱コンクールをすでに50年つ づけてきているという。昨年、その課題曲を 依頼され、在校性公募で選ばれた詩で作曲。 コンクール当日、一部を聴かせてもらった。 その盛況ぶりに驚愕しつつ……。

 その原点が「六声会」なのだ。当然ではあ るが、かなり高齢化している由。しかし、歌 っている! 歌うことが健康によく、長命の秘 訣のひとつであることは間違いがない。それ ゆえに、これも当然ながらメンバーを減らし つつあるらしき「六声会」に、新しい入会者 が現れ、六中と新宿高校の心を維持しつつ健 康と長命を謳歌なさることを期待し、拍手を 送りたいと思う。